https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201809250000492.html
確かに列車内と違い、途中下車される心配がないので機内では油断しているというか、トイレとかにカバンなんか誰も持っていきませんよね。見たことないですよ、お化粧しに行く人以外。
しかし、この話が本当ならばですが。
本当なら信用したというか確認を怠った、ですね。
それに隣の人が盗むのなら財布の中のお札だけで良いはず。
というのも7時間のフライトで着陸前に気づかれた場合、自分が疑われるのは必須。他人の免許証とかも持っているのを発見されたらジ・エンドです、被疑者は。
しかし、財布ごと消えていたよりお札数枚無くなっていたの方が気づく可能性は少ない。
しかも持ち物検査をされても誰のお札かの判別は機内では不可能。
こういうのって勘違い多いですからね。しかもこの記事だけでは分からないけど隣の人について書いていない。日本人だったのか、外国人だったのか、男性だったのか、女性だったのか。
機内販売ではなく、機内食を買うときとあるのでLCCに乗ったのでしょう、クアラルンプール羽田便の。 やはりLCCだといろいろあるでしょうね。
それにしても現金カードが入ったお財布を盗まれ、よく帰宅できましたね。お財布携帯だったのか?
2018年9月25日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
明けましておめでとうございます
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 昨年の12月13日から1月13日まで日本に一時帰国しておりました。 今回は帰省と仕事の両方でしたがあっという間の1か月でした。 今回のポイントは初の種子島訪問でした。

-
先日の一時帰国の際に新宿御苑前駅からすぐ近くにある和食&ワインのお店、旬菜みつやさんへ。 http://www.mitsuya-shinjuku.com/ ここの大将は元プラハの日本大使館公邸料理人で、我々は料理長と呼んでおります。奥さんと日本で生まれた息子さん...
-
フランスの高速鉄道、それはTGVです。 エールフランスのCAさんがパリ・ドゴール空港に到着の際に『フランス新幹線、TGV』とアナウンスしますが、これは大間違いです。 何故なら新幹線みたいに動力分散型ではなく、動力集中型ですからね。。 本来なら高速鉄道、TGVと言えばい...
-
先週の土曜日はGASTON(プラハの日系ソフトボールチーム。私が代表であり、全盛期は日本人会のソフトボール大会では5大会連続決勝進出、優勝2回の強豪)に何度も助っ人として来てくれたS島さんとS島さんのお友達の方とデュセルドルフ市外へ。 待ち合わせはデュッセルドルフ中央駅構内の...
0 件のコメント:
コメントを投稿