宅配便は便利なのですが、面倒なのが送り状を書くこと。
基本的にコンビニとかに行ってから書き込むことになるし、送り先の住所も勿論知らないといけない。ホテルの場合でも住所は必要だし、電話番号も必要。そして郵便番号も必要。
そして外国人観光客の場合は猶更大変。先日ラグビーワールドカップで日本に行くチェコ人に宅配便を勧めたのですが送り状の印刷はできてもどこに何を書いていいのか分からない。コンビニに行けば店員さんが書いてくれるかもしれませんが、果たして英語ができるか?
これがスマホやネットでできたら楽だなと思っていた矢先、動画サイトでTV番組をアップした動画を観ていたらCMで面白いCMを発見。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/campaign/sp/
ヤマト運輸がスマホで送れるサービスを開始したとか。
しかし、調べてみるとクレジットカード払いはクロネコペイという方法なら可能。
要するにメンバーにならないと基本的に送れないシステムです。
その前に英語版がないので外国人観光客には無理ですね。
しかし、下記のサービスがあります。
https://www.luggage-free-travel.com/travel/index.php
しかし、発送できるのは指定の一部の宿泊施設のみ。コンビニに持ち込んでの発送は無理そうですね。指定の宿泊施設だとチェックしてからホテルを予約する人はいないでしょうしね。。。。それに内外にこのサービスが伝わっていない。
何かうまい方法はないものでしょうか。
2019年11月5日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
明けましておめでとうございます
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 昨年の12月13日から1月13日まで日本に一時帰国しておりました。 今回は帰省と仕事の両方でしたがあっという間の1か月でした。 今回のポイントは初の種子島訪問でした。

-
先日の一時帰国の際に新宿御苑前駅からすぐ近くにある和食&ワインのお店、旬菜みつやさんへ。 http://www.mitsuya-shinjuku.com/ ここの大将は元プラハの日本大使館公邸料理人で、我々は料理長と呼んでおります。奥さんと日本で生まれた息子さん...
-
フランスの高速鉄道、それはTGVです。 エールフランスのCAさんがパリ・ドゴール空港に到着の際に『フランス新幹線、TGV』とアナウンスしますが、これは大間違いです。 何故なら新幹線みたいに動力分散型ではなく、動力集中型ですからね。。 本来なら高速鉄道、TGVと言えばい...
-
先週の土曜日はGASTON(プラハの日系ソフトボールチーム。私が代表であり、全盛期は日本人会のソフトボール大会では5大会連続決勝進出、優勝2回の強豪)に何度も助っ人として来てくれたS島さんとS島さんのお友達の方とデュセルドルフ市外へ。 待ち合わせはデュッセルドルフ中央駅構内の...
0 件のコメント:
コメントを投稿