2018年3月10日に西武鉄道のダイヤが改正です。実家が所沢市なのでJRのダイヤ改正並みに私には重要です。
https://www.seiburailway.jp/railways/2018daiyakaisei/
大きな特徴は拝島線に有料座席指定列車の拝島ライナーが登場。池袋線を走るS-TRAINと同じようなシステムです。
拝島行きの特急を数年前に実験的に運行しておりましたが、 座席指定列車に変更しての定期運行開始。
私がプラハに行く前は拝島線直通の電車はなかったのでいかに西武鉄道が拝島線に力を入れているかが分かりますな。
あと小竹向原からの列車が増発は嬉しいです。西武池袋線直通ではない副都心線や有楽町線の電車に乗ってもほぼ毎回池袋で乗り換えずに小竹向原まで行き、そこで西武有楽町線に乗り入れの電車を待っていたのですが、最大12分間の待ち時間が短縮されるのは大きいです。
22時と23時台も増発して頂けると非常に助かります。
2018年2月13日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
明けましておめでとうございます
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 昨年の12月13日から1月13日まで日本に一時帰国しておりました。 今回は帰省と仕事の両方でしたがあっという間の1か月でした。 今回のポイントは初の種子島訪問でした。

-
先日の一時帰国の際に新宿御苑前駅からすぐ近くにある和食&ワインのお店、旬菜みつやさんへ。 http://www.mitsuya-shinjuku.com/ ここの大将は元プラハの日本大使館公邸料理人で、我々は料理長と呼んでおります。奥さんと日本で生まれた息子さん...
-
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 昨年の12月13日から1月13日まで日本に一時帰国しておりました。 今回は帰省と仕事の両方でしたがあっという間の1か月でした。 今回のポイントは初の種子島訪問でした。
-
世界一のドル箱航空路線はてっきり羽田⇔新千歳と思いきや、どうもソウル金浦⇔済州みたいです。 https://www.oag.com/hubfs/Free_Reports/Punctuality_League/2018/PunctualityReport2018.pdf ...
0 件のコメント:
コメントを投稿