先月、1泊2日でベルギーに行ってきました。
朝07:15発のフライト。
チェコ航空のプラハ発ブリュッセル行き。冬季のオフシーズンであり、土曜日だからか
プロペラ機でした。因みにプロペラの方が安全です。
 |
チェコ航空 |
プロペラ機はルフトハンザ等で何度か乗っておりますが、チェコ航空は初でした。
 |
チェコ航空 ATR42機 |
なんと
後部ドアからの搭乗!日ごろ機内に入って右という習慣だっただけに超違和感を感じました。
 |
チェコ航空機内 |
通路を挟んで2席ずつ。上部の荷物スペースも狭いのでキャリーバッグは全て搭乗する直前、タラップ前で預けるシステムでした。
 |
チェコ航空のエコノミークラス |
チェコ航空の欧州内のエコノミークラスは飲み物・軽食、すべて
有料化です!しかもプラハの市内価格より高めに設定。
 |
ブリュッセル空港のバス |
2時間弱でブリュッセル空港に到着し、再びタラップを降り、バスに乗車。ゲート⇔機体をバスで移動する場合は基本的に乗客全員を待ってからの発車なので急いで機体から降りたり、ゲートを通過する意味はございません。従って乗り継ぎとかがある時は非常にイライラします。因みにバスに乗っても降ろされるところは荷物受け取りのターンテーブルに近いわけではなく、バス無しと歩く距離は変わらず。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿