8個のビールの樽で480杯。
しかもこれを僅か30分弱で販売する。4万人のスタジアムでもなかなかないと思われます。
あの当時500ミリで一杯が650円はしたと思うんですよね。ということは312000円をビールだけで売り上げたことになります。しかも30分で。コーラとかポップコーンとかも考慮したら40万は軽く超えております。
しかし、その途中で自動ビールディスペンサーに異常が発生します。樽に繋がっているのに作動しないのです。気づくとあるランプが点灯しております。
前にも書いた通り、上映時間と上映時間の間の休憩時間に入る前に、我々は作り置きをします。その際にビールも作り置きをし、そして休憩時間に突入し、ビールが売れ始めると状況を見ながら追加で作り出します。この追加は作り置きのビールが無くなる前から勿論し始めます。
自動ビールディスペンサーが作動しなくなり、焦っていた私に販売担当の戦闘員から注文が入ります。しかし、その注文に対して『動きません!』と返答するだけで精いっぱいです。勿論、販売担当も最初は私が何を言っているのか理解しません。そしてどんどんビールのオーダーが入り、待つお客さんが増えます。 私は正直機械が壊れたと思いました。使い過ぎで。しかし、暫くすると点灯が消え、再び動き出します。だが、ある程度進むとまた点灯し、動かなくなる。
結局その後、点灯ランプは自動ビールディスペンサー内の冷却用の水がぬるくなっていることを表していることを知ります。樽とディスペンサーはチューブで繋がっているのですが、そのチューブはディスペンサー内にもあり、そこでチューブごと冷却され、そして最終的に液体がカップに注がれる。
自動ビールディスペンサー導入の日に私はいましたが、中に水が入っていたことも知りませんでした。ということでその後ランプが点灯した場合はその水に氷を入れることでランプを消すことが可能に。特に夏場は熱くなりやすいのでランプの点灯が頻繁になりました。日比谷スカラ座もそうですが、あの当時の映画館ってロビーとかはそこまで涼しくなく、売店の中は機械類の関係でかなり暑かったです。
一日単位での戦闘ならジュラシックパークには勝てないのだが、一回の戦闘ならダイハード3の先々行オールナイトには勝てません。 一晩で80万円は売り上げ、バイト5人の報酬は3万円。会社は凄く儲かりました(笑)。
完
登録:
コメントの投稿 (Atom)
明けましておめでとうございます
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 昨年の12月13日から1月13日まで日本に一時帰国しておりました。 今回は帰省と仕事の両方でしたがあっという間の1か月でした。 今回のポイントは初の種子島訪問でした。

-
先日の一時帰国の際に新宿御苑前駅からすぐ近くにある和食&ワインのお店、旬菜みつやさんへ。 http://www.mitsuya-shinjuku.com/ ここの大将は元プラハの日本大使館公邸料理人で、我々は料理長と呼んでおります。奥さんと日本で生まれた息子さん...
-
フランスの高速鉄道、それはTGVです。 エールフランスのCAさんがパリ・ドゴール空港に到着の際に『フランス新幹線、TGV』とアナウンスしますが、これは大間違いです。 何故なら新幹線みたいに動力分散型ではなく、動力集中型ですからね。。 本来なら高速鉄道、TGVと言えばい...
-
先週の土曜日はGASTON(プラハの日系ソフトボールチーム。私が代表であり、全盛期は日本人会のソフトボール大会では5大会連続決勝進出、優勝2回の強豪)に何度も助っ人として来てくれたS島さんとS島さんのお友達の方とデュセルドルフ市外へ。 待ち合わせはデュッセルドルフ中央駅構内の...
0 件のコメント:
コメントを投稿