前号の続きです。
所沢市立北野中学校の同級生のLINEグループがあり、そこに入れて貰えることに。
手元に卒業アルバムはないし、何せ卒業して29年近く。女子は結婚して名前が変わっているだろうから正直誰が誰なのか分からない。。。。
幸い幹事さんは小学校5,6年のクラスメイトの女子。プチ同窓会の詳細が来たので挨拶がてら返事をする。幸いにもこちらのことを覚えていてくれた女子が多く、助かりました。しかし、何故か男子からの反応はない。。。。
プチ同窓会は同級生が経営のいそや酒店併設のThe Garageにて。
19時開始というころでオンタイムで行くと誰もおらず。。。。幸い同級生の店であり、過去に二度行っているので良いが誰か来るまで落ち着かない。しかもこちらは初参加だし、正直喜ばれざる者の可能性もある。そして一番最初にやってくる方が見覚えあれば良いが、北中小出身で中学時代三年間話したことがない人物ならどうしようという不安がよぎる。
プラハのお土産を磯谷君に渡し、しばらくすると女性登場。幹事の明美ちゃん。そのあと二名がバラバラに登場。ということで女性三名と同席するが、しばらくしてあることに気づく。
この4名、全員北野小の6年4組じゃん。よく知っているメンバーで良かった!
近況とかを話していると磯谷君の奥さんがオードブルを持参で登場。事前に食べてくる必要がなかった・・・・
そしてやっと男子登場。陸上部のエース、北野小のドン、原君登場。
彼はお父様がお医者さんだが本人は歯科医に。
小手指町二丁目で原デンタルクリニックを開設!
彼とは中二の時に同じクラスだし、お互いばっちり覚えていたので助かりました。
その後はお酒も入り、お家芸の「あの時誰が好きだったか」トークへ…
意外な相手の名前も聞け、日本酒を5合ほど頂き、千鳥足で小手指の夜を歩く。
一期一会の出会いも大事だが、同じ時代を生き、地元の仲間は大事にしないといけないと痛感。次回も参加させて頂きます!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
明けましておめでとうございます
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 昨年の12月13日から1月13日まで日本に一時帰国しておりました。 今回は帰省と仕事の両方でしたがあっという間の1か月でした。 今回のポイントは初の種子島訪問でした。

-
先日の一時帰国の際に新宿御苑前駅からすぐ近くにある和食&ワインのお店、旬菜みつやさんへ。 http://www.mitsuya-shinjuku.com/ ここの大将は元プラハの日本大使館公邸料理人で、我々は料理長と呼んでおります。奥さんと日本で生まれた息子さん...
-
フランスの高速鉄道、それはTGVです。 エールフランスのCAさんがパリ・ドゴール空港に到着の際に『フランス新幹線、TGV』とアナウンスしますが、これは大間違いです。 何故なら新幹線みたいに動力分散型ではなく、動力集中型ですからね。。 本来なら高速鉄道、TGVと言えばい...
-
先週の土曜日はGASTON(プラハの日系ソフトボールチーム。私が代表であり、全盛期は日本人会のソフトボール大会では5大会連続決勝進出、優勝2回の強豪)に何度も助っ人として来てくれたS島さんとS島さんのお友達の方とデュセルドルフ市外へ。 待ち合わせはデュッセルドルフ中央駅構内の...
0 件のコメント:
コメントを投稿