実はこれが日本で初のお芝居鑑賞でした。
プラハやロンドン、ニューヨークでは劇場でオペラ、ミュージカルの鑑賞経験はあるのですが、日本ではロックコンサートの経験しかなし。
しかし、劇場と全く無縁だったわけではなく、高校大学と6年半、東京宝塚劇場や芸術座でバイトをしていたので芝居を見るチャンスは幾らでもあったのですが。
![]() |
めんたいぴりりのポスター |
![]() |
裏面 |
![]() |
博多座 |
博多座の存在は勿論知っていましたが独立した建物かと思いきや、ビルの中でした。
![]() |
博多座の玄関 |
![]() |
博多座の売店 |
![]() |
博多座の中の喫茶室 |
劇場の場合、喫茶室は開場から開演前までと休憩時間が勝負時間です。日本人は早く劇場に来る傾向なので儲かるかと。私は開演20分ほど前に到着し、独りだったのでお茶をせず。
クロークは見ませんでしたが、ロッカーは無料で使用可能。まだ上着が必要な時期なのに意外と誰もロッカーを使わず。
![]() |
セットと同じ売店 |
![]() |
席はなんとど真ん中 |
![]() |
足元 |
開演は11時で1時間半後に休憩。周りを見ると多くの方は事前に弁当を購入していたらしく、席から立とうとしません。。。。
![]() |
博多座の観客席 |
私は買っていなかったのでいろいろと見た中この太巻きを購入。尚、店員さんに『御箸は一膳で宜しいですか?』と訊かれました。。。
![]() |
博多座特製太巻き |
再び席に戻り、太巻きを食べ終えると係員がごみの回収に来てくれます。これは便利なサービスです。
30分休憩のあとは1時間芝居があり、14時過ぎに終了。その日の新幹線で帰京だったので友人に挨拶せずに博多駅へ。
![]() |
ハイバールとおつまみ |
ジャパンレールパスの利用だったのでさくら号とひかり号の乗り継ぎで帰京。
車内でハイボールとおかきミックスを購入。
良い芝居でした!やはりお芝居はテレビや映画にない魅力があります!